Quantcast
Channel: 日本空手道陪劭会一心館
Browsing all 158 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長岡京市大会

いよいよ明後日(8月30日)は、第34回長岡京空手道選手権大会です。 場所      長岡京市西山体育館 集合時間   午前8時30分  遅れないように! 持ち物    道着 ゼッケン 拳サポーター 胴プロテクター メンホー(小学校3年生以上)         お茶 タオル  (選手のお弁当は保護者会から出ます。)忘れないように! 気合 引き手...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第34回長岡京市空手道選手権大会

平成27年8月30日に、京都府長岡京市西山運動公園体育館で 第34回長岡京市空手道選手権大会が行われました。 準備運動をして 大会開始 団体戦の優勝カップ返還 形試合 組手試合 長岡京市市長杯争奪 団体戦 準決勝戦 一心館VS陰陽館 決勝戦 一心館VS陽心館 見事優勝6連覇 館長と団体戦出場選手 もう少しすれば陪劭会の大会があります。 今まで以上に気合いを入れて優勝しよう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

陪劭会大会

いよいよ来週の月曜日(9月21日敬老の日)日本空手道陪劭会大会が行われます。 注意事項です。 ゼッケン 縦25cm×横20cmの白い布 組手:黒色  形:赤色    油性のペンで書く *帯を結んでも隠れない位置に縫い付ける *安全ピンは、危険なので不可! 場所    長岡京市西山体育館 集合時間 午前8時30分集合 10分前には到着して点呼練習に備える 髪留めは黒色のゴム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第33回日本空手道陪劭会選手権大会

平成27年9月21日に長岡京市西山公園体育館で第33回日本空手道陪劭会選手権大会が行われました。 昨年度一般男子優勝カップ変換 優秀選手賞 一心館からは5名の選手が表彰されました。 形試合 組手試合 組手決勝戦 10月18日(日)は、秋の昇段級審査会があります。基本・姿勢・目線・気合いを意識して練習をしよう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年度秋の審査会

今度の日曜日(10月28日)に昇段・昇級審査会があります。 場所   長岡京市スポーツセンター 集合時間 12時15分 遅れないように!(審査会の前に少し練習をします)       持ち物  道着・帯・拳サポーター・胴プロテクター...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年度秋季昇段級審査会

平成27年度秋季昇段級審査会が、平成27年10月18日に長岡京市スポーツセンターで行われました。 準備運動と審査前の練習 審査本番 全員合格 おめでとう! 帯の色に恥じないような、返事・気合・態度を、心がけ 館長や先生方に言われたことを忘れずにこれからも練習や試合をがんばろう! 審査会の後少し練習をしました。

View Article

冬休み

今日から冬休みです。 一年間お疲れ様でした。 初稽古で発表した抱負は、達成できたでしょうか? 来年も目標を持ってしっかり練習しよう。 初稽古は平成28年1月11日(祝日)西山公園体育館・小体育館で12時からです。 初稽古から遅れないように! できれば休みのときでも、一日一回形や基本をやってみよう。 上達するかも・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年

                              新年あけましておめでとうございます 今年も、館長・師範・先輩の言う事をよく聞いて練習や大会をがんばろう! 初稽古は、 日時  2016年1月11日(祝日)午後12時開始 場所  長岡京市西山公園体育館 小体育館   12時には練習が始められるように早めに来よう! いつも練習している武道場とは違うので間違わないように...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初稽古

平成28年1月11日に西山公園体育館で稽古が行われました。 挨拶をして 準備運動 基本をして 帯の色に分かれて形練習 早く先輩のように難しい形ができるように! 組手練習をして 師範・先輩・緑帯までの抱負発表 最後に館長から 今年も館長や師範がおっしゃっていた、練習に対しての態度や返事、基本や立ち方や姿勢など 特に注意をして目標を持ってガンバロウ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度春季審査会

春の審査会が4月10日日曜日に長岡京市立スポーツセンターで行われます。 集合時間 12時 遅れないように 持ち物 : 道着・帯 ・胸プロテクター ・拳サポーター いつも言われている立ち方・引手・気合い・目線などに注意して気を引き締めて練習をしよう

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度春の昇段・級審査会

平成28年度春の昇段級審査会が、4月10日(日)に長岡京市スポーツセンターで行われました。 準備運動をして 審査前の最後の練習 審査開始 基本 緑帯以上は約束組手 形 自由組手 合格おめでとう  最後に先生方が注意されていた、立ち方・引手・気合に、特に気を付けて6月から始まる試合に向け 気を引き締めて練習しよう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あと少しで第29回一心館大会と第39回京都府小学生空手道選手権大会

いよいよ6月19日(日)に第29回一心館大会が行われます。 大会の注意事項 ゼッケン 縦25cm×横20cmの白い布 *ゼッケンの番号はトーナメント表の自分の名前の前に書いてある番号を書く 組手:黒色  形:赤色    油性のペンで書く *帯を結んでも隠れない位置に縫い付ける *安全ピンは、危険なので不可! 髪留めは黒色ゴム *ヘアーピンや金属製やプラスチック製の髪留めは禁止です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第29回日本空手道陪劭会一心館大会

第29回日本空手道陪劭会一心館大会が、平成28年6月19日に京都府長岡京市スポーツセンターで行われました。 準備運動と試合前の練習 集合写真を撮って 開会式 選手宣誓 第29回一心館大会 第29回日本空手道陪劭会一心館大会・形試合入賞者 第29回日本空手道陪劭会一心館大会・組手試合入賞者 大会役員の皆さま 前日の準備から後かたづけまでいつもありがとうございます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長岡京市大会

8月28日(日曜日)第35回長岡京市空手道選手権大会あります。 練習できるのもあと少しです。気を引き締めて!! 大会当日の注意事項です。 ①ゼッケン 館より配られたゼッケンを組手を上、形を下に道着の背中部分に縫い付ける。 *帯を結んでも隠れない位置に縫い付ける *安全ピンは、危険なので不可! ②集合時間 午前8時集合 10分前には到着して点呼練習に備える ③髪留めは黒色のゴム...

View Article

明日は長岡京市空手道選手権大会です。

いよいよ明日は、長岡京市空手道選手権大会です。 明日の集合時間は8時です。遅れないように❗ この大会は、道場対抗団体戦もあります。出場選手以外の道場生は、試合のコートに来て応援しよう! 保護者の方々も大きな声を出して応援よろしくお願いします。 優勝できるように気合を入れよう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第35回長岡京市空手道選手権・長岡京市長杯争奪戦

平成28年8月28日に京都府長岡京市西山公園体育館で、第35回長岡京市空手道選手権・長岡京市長杯争奪戦が行われました。 試合前の練習をして 試合開始 形試合 組手試合  団体戦決勝   赤一心館VS青陽心館 4対0で一心館勝利 見事7連覇 みんなで記念撮影 今回のメダル受賞者 あと少しで陪劭会大会があります。今回以上に気合いを入れて優勝できるように頑張ろう

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第34回陪劭会大会

いよいよ来週の月曜日(9月19日敬老の日)日本空手道陪劭会大会が行われます。 注意事項です。 ゼッケン 縦25cm×横20cmの白い布 組手:黒色  形:赤色    油性のペンで書く *帯を結んでも隠れない位置に必ず縫い付ける 安全ピン、テープ等不可! 場所    長岡京市西山体育館 集合時間 午前8時集合 10分前には到着して点呼練習に備える 髪留めは黒色のゴム...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第34回日本空手道陪劭会選手権大会

平成28年9月18日(祝)に第34回日本空手道陪劭会選手権大会が長岡京市西山運動公園体育館で行われました。 いつものように試合前最後の練習 優勝カップ返還 連続優勝者表彰 一心館からは、5名の選手が表彰されました。 形試合 組手試合 決勝戦 最後にみんなで

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第28回京都府郡市親善空手道選手権

平成28年11月23日(祝)に、第28回京都府郡市親善空手道選手権が、亀岡市民体育館で行われました。 一心館からは、25名の道場生が出場しました。 成績は、優勝 1名 準優勝 4名 でした。 長岡京市の代表として小学生男子・中学生男子・中学生女子・高校生男子が、準優勝しました。 今年の練習もあと少しです。来年は、今年よりも良い結果が残せるように気を引き締めて頑張ろう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年

今年も一心館をよろしくお願いします。 今年も、館長・師範・先輩の言う事をよく聞いて目標を持って練習や大会をがんばろう! 初稽古は、 日時  2014年1月8日(日曜日)午前9時開始 場所  長岡京市立第5小学校 体育館   9時には練習が始められるように早めに来よう! 恒例の長岡天満宮までのランニングがあるので、必ず運動靴を履いてきてください。 (裸足で走るつもりの人はなにを履いてきてもOK)

View Article
Browsing all 158 articles
Browse latest View live