初稽古
平成29年1月8日に長岡京市立第5小学校で初稽古を行いました。 準備運動と基本練習をして 全員で形練習 師範・先輩に打ち込み練習 師範・先輩と組手練習 自由組手 今年の抱負を茶帯まで発表して 最後は館長からの話 お土産を貰って 初稽古は終了 今年は、雨で長岡天満宮までのランニング・お参りは中止になりましたが、しっかりと練習できました。 ルールが変わったり新しい技が出てきたり大変だとは思いますが、...
View Article春の審査会
いよいよ4月16日は、春の昇段昇級審査会が行われます。 場所 : 長岡京市スポーツセンター 日時 : 平成29年4月16日(日曜日)12時30分集合 遅れないように 持ち物 : 道着・帯 ・胸プロテクター ・拳サポーター 審査まであと3週間しか練習できないので 気合・立ち方・姿勢など普段の練習も気合をいれてがんばろう! 緑帯以上の人は約束組手の練習があるので練習に遅れないようにしよう。
View Article平成29年度春の昇段級審査会
平成29年4月16日(日曜日)に、京都府長岡京市スポーツセンターで、平成29年度春の昇段級審査会が行われました。 基本 約束組手 形 組手 全員合格 おめでとう! 帯の色に恥じないような、返事・気合・態度・気迫を、心がけ 館長や先生方に言われた引手・立ち方・気合いなどを忘れずにこれからも練習や試合をがんばろう!
View Article6月3日(土)のつぶやき
明日、京都府少年少女空手道選手権大会兼全国小学生大会京都府予選です!! 最後の練習気を引き締めて頑張ろう!👊👊 — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年6月3日 - 19:07
View Article6月4日(日)のつぶやき
京都府空手道選手権大会少年少女の部 pic.twitter.com/hUCmINohok — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年6月4日 - 12:37 大会の結果 2位 1名 3位 1名 2名が近畿大会出場 2位の1名が全国大会出場 — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年6月4日 - 21:11
View Article第40回京都府空手道選手権大会 少年・少女の部と一心館大会
平成29年6月4日(日)に山城総合運動公園体育館で第40回京都府空手道選手権大会 少年・少女の部が行われました。 一心館からは、11名の道場生が出場しました。 結果は、準優勝 1名・三位 1名・五位 1名でした。 小学6年生男子の部で準優勝した 久保 良樹選手 久保選手は、平成29年8月5~6日に、東京武道館で行われる第17回全日本少年少女空手道選手権大会に出場します。...
View Article6月20日(火)のつぶやき
第40回京都府空手道選手権大会 少年・少女の部と一心館大会 goo.gl/bC6TL6 — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年6月20日 - 23:16
View Article6月24日(土)のつぶやき
いよいよ明日は、一心館大会。長岡京市スポーツセンサーで行わます。 pic.twitter.com/YZSx79p5t4 — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年6月24日 - 19:42
View Article7月3日(月)のつぶやき
長岡京市の空手道場です! これから道場の様子や、大会、予定など様々な事を呟いていきます。 気になった方はDM、リプライお待ちしております!! — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年3月13日 - 21:00 ブログと連携はじめました。 blog.goo.ne.jp/issinkan2011/ — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年3月14日...
View Article7月8日(土)のつぶやき
明日は、長岡京市スポーツセンターで、午前9時から長岡京市空手道連盟の合同練習です。 — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年7月8日 - 20:48
View Article第30回日本空手道陪劭会一心館選手権大会
平成29年6月25日(日曜日)に京都府長岡京市スポーツセンターで 第30回日本空手道陪劭会一心館選手権大会が行われました。 準備運動と練習をして 開会式 選手宣誓 試合開始 形試合 組手試合 組手決勝戦 形試合入賞者 組手試合入彰者 成績表 6月の京都府空手道選手権少年・少女の部で準優勝の久保良樹選手と第3位の薮田優音選手 全国中学校空手道選手権に出場する歌代楓花選手と芦田愛海選手...
View Article7月20日(木)のつぶやき
第30回日本空手道陪劭会一心館選手権大会 goo.gl/QCjXhX — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年7月20日 - 23:08
View Article夏休み
本日から8月6日迄夏休みです。 長岡京市の大会迄、後少しになりました。 夏休みが終わった後の練習は、より一層気合いを入れてがんばろう! 少しでも家で基本や形などの練習をすると試合で勝てるかも…
View Article後一週間で長岡京市大会
8月27日(日曜日)に、第36回長岡京市空手道選手権大会あります。 練習できるのもあと1週間です。気を引き締めて!! 大会当日の注意事項です。 ①ゼッケン 館より配られたゼッケンを組手を上、形を下に道着の背中部分に縫い付ける。 *帯を結んでも隠れない位置に縫い付ける *安全ピンは、危険なので不可! ②集合時間 午前8時集合 10分前には到着して点呼練習に備える ③髪留めは黒色のゴム...
View Article第35回陪劭会大会
いよいよ来週の月曜日(9月18日敬老の日)日本空手道陪劭会大会が行われます。 注意事項です。 ゼッケン 縦25cm×横20cmの白い布 組手:黒色 形:赤色 油性のペンで書く *帯を結んでも隠れない位置に必ず縫い付ける 安全ピン、テープ等不可! 場所 長岡京市西山体育館 集合時間 午前8時集合 10分前には到着して点呼練習に備える 髪留めは黒色のゴム...
View Article9月17日(日)のつぶやき
本日の練習は中止です。 明日、8時に西山公園体育館に集合です。 大会が行われるかは明日判断されます。 — 陪劭会一心館 (@issinkan_karate) 2017年9月17日 - 17:27
View Article第36回長岡京市空手道選手権大会・長岡京市長杯争奪戦
平成29年8月27日(日曜日)に京都府長岡京市西山公園体育館で第36回長岡京市空手道選手権大会・長岡京市長杯争奪戦行われました。 試合前の練習をして 開会式 市長杯返還 試合開始 形試合 組手試合 団体決勝戦 見事8連覇達成 最後にみんなで記念撮影
View Article